腰痛改善骨格調整
身体の軸を中心に持っていくことで負担のかかりにくい身体へと改善させる骨格調整です。(特に腰)
例.こま
人間もコマと同じように重心と軸(背骨)があります。
①重心と軸(背骨)が一致
余計な筋肉を使わなくても身体を安定して保持できる
↓↓↓
筋肉や関節に余計な負荷がかからないため
腰痛を起こしにくい
②重心と軸(背骨)が不一致
余計な筋肉・関節を使って身体を安定させようとする
↓↓↓
筋肉や関節に余計な負荷がかかるため
腰痛をおこしやすい
<原因>
首の歪み(頭蓋骨→首の1番上→2番目)
骨盤の歪み(背骨・骨盤)
筋肉のアンバランス
の3つが大きく関係しています。
頭の位置がズレ首が歪むと、
⇒中心軸(背骨)と重心が一致しなくなる
骨盤がズレると土台が不安定になり体の不均衡が起こり、
⇒腰の筋肉、お尻の筋肉が緊張しやすくなる
身体の軸を中心に改善させましょう!